こんばんは、ケイティです。
気付けば7月も1/3が過ぎていました。
6月は色々と仕事もプライベートも忙しく、
なかなかブログへ向かう時間がありませんでした。
スマートフォンから書けばいいと思うのですが、
最近は語学アプリにハマっていて電車移動中にはそちらに熱中
時間のない時は、どうすればラクに暮らせるかを考えることが多いです
いつもいつも思っていました。
洗濯洗剤にワンプッシュボトルがあるのに、
柔軟剤にはないのか。
フタを開けてフタに規定量を入れて、洗濯機に投入。
面倒~!!!
面倒なだけでなく、ハハが入れる量が多くって。
眼鏡をかけてみるわけではないので、目分量なのです。
そこで、無いなら自分で作ればいいんだわ!と
ワンプッシュボトルに柔軟剤を入れることにしました。
※ワンプッシュボトルのメーカーさんはこういった詰め替えは推奨していませんので、自己責任で行っています
キャップ1杯に相当する量の出るプッシュ数を確認して、貼っています。
詰め替えの目安となる線は上のフィルムに書いてあったので、同じ位置にテープを貼りました。
我が家で使っている柔軟剤は、さらさらタイプなので詰まることもなく問題なく使えています。


プッシュの楽さは、ハハからも好評です!
でもこうなると、オシャレ着洗剤もワンプッシュにしたくなる・・・
またワンプッシュボトルを買ってこなければ!
今日もお読みいただきありがとうございました<(_ _)>