こんばんは、ケイティです。

 

前回 ↓ の「全部捨てる」のその後のその後をお伝えします。

 

www.developingsimplelife.com

 

すぐにでも、ゴミ袋を捨てたかったのですが(ゴミをまとめた後)最初の資源ごみの日が雨でした。我が地元は雨だと布類を出せません。濡れてしまうと再利用できなくなるからだそう。(段ボール類は濡れても出してOK)

1回ゴミの日をスキップすると2週間待たないとなりません。

 

その間に、GW前に申し込みを済ませた粗大ごみとして、衣装ケース2つを捨てることが出来ました!1個につき、500円なので1000円です。

捨てるのもお金がかかる世の中です。買うときにきちんと考えないといけないと改めて思いました。

 

ゴミとなる袋以外にリサイクルショップ行きの服は大きな袋が2つにとってありました。こちらの中から、友人に着てもらえるかもしれない服をピックアップ。

我がハハ、70代。友人は30代。ですが、洋服の好みが似ています。

ハハは割と若い人向けのブティックで買うことが多く、私からすると「それは若者向きでは・・・・(^^;)」と思う服もちらほら。

そういった服の半分くらいは(案の定)、ほぼ着ない状態でした。

これまでにも何着かそういった服を譲っていますが、それが本当に似合うんです。

ご本人が気に入ってくれて、洋服も活躍の場が出来ていいマッチングが出来たなぁと。

今回も数着選んで、先にLINEで写真を見てもらいました。

色的に彼女には合わないなと思ったジャケット以外は全て気に入って頂けました。

このことをハハに伝えたらハハも喜んでいました(*'▽')

 

 

 

残ったリサイクルショップ行きの服の半分をすでにリサイクルショップへ。

ハハの洋服は状態がよくても、いわゆるブランドものは少ないのでブランディアなどでは取り扱ってもらえません。

今回はノンブランドでも買取してもらえる たんぽぽハウス さんへ持っていきました。

25着ほど持っていき、3着は買取不可(シミなどがあったそうです)でしたが22着買取で500円ちょっとでした。

交通費とトントンではありますが(定期を使っていける店舗にした)、以前持っていったリサイクルショップより査定額はよかったです。

これはもちろん全てハハの洋服で得た金額なので、ハハにお土産を買って帰りました。

あと1-2回持っていく量が残っていますので、地道に続けます。

 

そうこうしているうちに、資源ごみの日が訪れてようやく2袋出すことが出来ました。

自宅敷地内(普通は玄関前)に出すので全部出すと玄関から出られなくなってしまうため、1度に2袋が限界でした( ̄▽ ̄)

 

ちなみに・・・バッグエリアの片付けは、ハハの気分と時間の都合により延期中です。

はやく出来るといいのですけどねぇ。こればっかりは本人のやる気が大事だから・・・

 

本日もお読みいただきありがとうございました<(_ _)>