こんにちは、ケイティです。
おうち時間の充実が最近の目標ですが、ダラダラすることもやめられません。
3食を家で食べる日が増えました。
毎回毎回、きちんと作るとなると面倒にもなるし、
経済支援!といってテイクアウトをしょっちゅうするのもお金がかさみます。
ほどほどに手を抜いていかないと、流行りの「コロナ疲れ」になってしまうかも。
ということで、週に何度かは簡単に作れる(焼くだけ、揚げるだけ)食材で楽をしています。
そんなときにナイスタイミングでモニターのお話をいただきまして、
餃子の雪松さんのモニターに参加させていただきました。
こちらのお店、群馬県の水上温泉街にある「雪松」というお食事処です。
創業はなんと昭和15年!3代続く門外不出の味の餃子の名店とのこと。
地元からも著名人からも愛されているとは期待が高まります。
テレビ「シューイチ」でも紹介・絶賛されています。
さすがに水上温泉まで食べに行くことはできませんが、自社工場で作った餃子を直売所で買えるのです!(関東地方のみ)
事前のリサーチで、直売所は無人で24時間営業との情報を仕入れていたので無人の餃子直売所なんてワクワクしていました
が!!!
私の行ったお店は無人ではなかったのですΣ( ̄□ ̄|||)
窓口があって、そこで店員さんから購入しました。(イートインスペースも併設されていたので無人ではない様子💦)
ちょっと残念。次回は別のお店に買いに行ってみようと思います。
販売しているのは、生餃子・冷凍餃子36個入り1000円のみ(あと雪松餃子専用のタレ 100円)※どちらも税込
36個とは2人暮らしで一度に食べるにはちょっとキツイですが、18個入りパックが2つなので、2回に分けて1つは冷凍庫に入れれば問題なしです。
冷凍餃子の賞味期限は購入日から1か月です。まあ1か月経たずに食べたんですけど(^^;)
お店の方は、今夜すぐに食べるのであれば生餃子が美味しいです!とおススメしてくださいましたが、ホームパーティでもしない限り1回で全部食べ切ることは難しいかな。
誰か来るときに是非試してみたいですね。
という訳で、我が家は冷凍餃子にしました。
餃子のタレも合わせて購入
2パック中、1パックは冷凍保存。パックから出してラップに包んでいます
「美味しい焼き餃子の作り方」もついているので安心して作れます。
説明の通りに焼くだけ簡単にプロの味が家で楽しめるのは嬉しい!
焼いています
私のような実家住まいだけでなく、学校が休校でお子さんがおうちにいたりテレワークで旦那さんやご自身も家にいるという昨今の状況におかれた主婦の方にも強い味方になることでしょう(*^▽^*)
焼き上がりです。
いい色に仕上がりました!
さっそく食べてみると、ニンニクがけっこうきいていて独特なパンチある味。
餡は野菜中心の餡なので思った以上にパクパク食べられてしまいます。
18個→1人9個ですが、もう少しいけそうかも・・・と思えるくらい。
おかずがこれだけなら1人18個いけたかもw
濃いめの味なのでごはんと一緒でも、お酒と一緒もどちらでもいける万能さ。
私はどちらかというと、餃子は主食的に食べるタイプ。
お酒(餃子にはビール派)と一緒に食べるのが私好みでした!
(もちろんごはん&餃子も美味しかったですよ!)
次回こそは無人店舗にて購入してみたい!とまた買う気満々の私です。
新型コロナや他のウイルスを遠ざけるには、体が資本。
しっかり食べて、手洗い・消毒、Stay Homeを出来る限り(仕事には行かないとならないのでそれ以外で)して、自分を、家族を守りたいです。
本日もお読みいただきありがとうございました<(_ _)>