こんばんは、ケイティです。
もともとは、タイトルのとおりに手ぬぐいサイコーの記事を書こうと思っていたのです。下書きに置いている間に自分の気持ちが変化してしまい、この下書きをどうしよう・・・と迷っていましたが、書き直して投稿することに。
以前はずっとボディブラシを使用していました。(↓ 2018年11月の記事)
この記事の中のピンクのボディブラシは長年使っていたので処分して、そのあとは手ぬぐいを使っていました。
手ぬぐいで顔を洗うと肌がツルツルになる!と他の方のブログを読んだので試すと本当にツルツルになったのです。
カラダも手ぬぐいで洗っているともあったので、我が家の使っていない手ぬぐいの消費にもなり、ツルツルになるなら一石二鳥!
と、ウッキウキで毎日手ぬぐいライフを満喫していました。
手ぬぐいのメリットは
① さっと洗うだけで肌がツルツルになる(強くこすらないのがポイント!)
② 使い終わったら洗濯機にポンで毎日洗える
③ 薄手なので旅行時にも荷物にならない
といったところ。
未使用の手ぬぐいを4枚ほど出して循環させていました。
満足して、「手ぬぐい絶賛」記事を準備したのです。途中まで書いて完成させようとしていたのですが・・・・
その間に・・・
気持ちの変化が。
起きてしまったのです。
手ぬぐいだと、背中を洗いにくいことに気付いてしまいました。(私だけなんでしょうか?)
あまりカラダをこすりすぎない方がいいとか、
手を使って泡で洗うくらいでいいとか、
お湯で流すだけで汚れの大半は落ちているとか、
色々聞いたので、ボディブラシでゴシゴシはよくないのかなと思っていたのですが、手や手ぬぐいではどうしても背中の背骨部分を全部洗い切れた気がしないのです。
なんか背中の真ん中がヌルっとしているような、
垢が蓄積していっているんじゃないか、みたいな不安も。
(手ぬぐいを伸ばして背中をこすっているのですが、背骨部分は洗えていない気がするんです)
背中を洗いきれない不満が高まって、結局ボディブラシに戻りました!
下書きの手ぬぐい絶賛記事を残したまま。。。
あわせて珪藻土スプーンも
ボディブラシはニトリで購入。
この痛気持ちよさがたまりません( *´艸`)
背中も久々にキュキュっとした感じです。
いいなと思っても実際に使ってみないと自分に合うか合わないかはわからないですね。
手ぬぐい洗顔は続ける予定です。
旅行の時は荷物にならない手ぬぐい持参で行こうと思いますが、普段の生活はボディブラシが私には合っているという結論でした。
本日もお読みいただきありがとうございました<(_ _)>