こんばんは、ケイティです。
今年に入って、定期的に捨てスイッチが入っています。
先日の今年最初の不燃ゴミ回収にあわせ気合が入りました。
不燃ゴミを出した後にも、捨てスイッチは入り続けゴミを見つけは捨ててています。
物置部屋と言われる、ハハと私の洋服や使っていない布団類がたくさん詰まっている部屋があるのですが、そこはまさに捨てるモノの宝庫(決して褒められることではない・・・)
ハハの着物や帯が無造作に積まれているのも気になるし、、、と思っていたら昨年IKEAに行く際に着物・帯用の収納ケースが欲しいというため、SKUBBの収納ケースを買ってきました。
でも、買ったのは12月なのに一向に収納しないんですよねぇ。。。
本人曰く、「組み立ててあれば片づける」とのことですが頻繁に「いつ片づけるの?
」と聞くと機嫌を損ねる可能性大なので言われるまで待とうと思いました。
けれども、この捨てスイッチの入った状態だと着物やら帯やらがその辺に散らばっている状態で自分のモノを片づけるのが難しい部屋の状態でして・・・
帯用の収納ケースだけ組み立てて入れまくりました。(後日、きちんと分類してもらおう)
他にも着ているのかどうか不明の洋服が箱に入って転がっているとか。
非常時用の寝袋セットを入れているビニール袋がボロボロになっているとか。
冷静に眺めれば眺めるほど、まだまだ片付けていない部屋です。(これでも結構片づけているんですけど)
その中で、私の夏物を入れている衣類ケースを見、冬物が入っていた空の衣類ケース(夏物と冬物は別の形のケースにいれています)を見、
「なぜ、私は空のケースをそのまま置いているのだ!」
と気付きました。
夏物を入れている衣類ケースは今から5年ほど前に購入。
同じ形のものを3つ買いました。(うち2つはハハ用)
ところが、このケース。。。ちょっと失敗でした。
組み立て式ですが、キレイに組み立たない
3段ケースの側面が外れていたので直そうとしても、なかなかはまらない(´;ω;`)
ようやく1個はまったら、反対側が外れたり。。。
もうこのケースは処分する!
と心に決めました。
(まあ実際にはハハの洋服があるのですぐに処分できないツラさ)
引き出しタイプで便利ですが…
処分に向けて、夏物を冬物を入れていたケースに移動させてみました。
乱雑な入れ方!
入るじゃないですか!きちんと見直して入れたらもっと減るかも。
おかげで私の夏物を入れていたケースは空いたので、ハハの散らばっていた洋服を入れてみました。
けものみちだった物置部屋がスッキリ!(ビフォーがなくてわかりにくいと思いますが)
絨毯が見えてきました!
まだ捨てたいモノはたくさんあります。忘れないようにリスト化しておこうと思います。
少しずつですが、モノは減っている、はず!
本日もお読みいただきありがとうございました<(_ _)>
まだ捨てスイッチは入ったままなので、