こんばんは、ケイティです。
不要なモノを捨てるようになってゴミの日が好きになりました(;・∀・)
あまり好きでいすぎるのも、捨てるモノがなくならないということで良くないことですが・・・
捨てるモノの多くは、紙類か燃えないゴミです。
私の住んでいる地域は割と細かい分別を求められ、間違った日に出すと収集してもらえないため、正確に分別しなくてはなりません。
プラスチックゴミもプラスチックなら何でもOKではないので、自然と不燃ゴミが増えていきます(´・ω・`)
地球にやさしくないなぁと思いながらも、家に置いていても遅かれ早かれ(私が死んだら)捨てられることは明らかなモノは今捨てるしかないのです・・・
ですが。
不燃ゴミの日って月2回しかないのですよ~!
なので当然気合が入ります。
逃したらまた半月捨てられないのですから・・・
先日も貴重な不燃ゴミの日がやってきたので、前日に準備。
猫のトイレ砂(シリカゲル)も不燃ゴミです。不燃ゴミの日に合わせて猫トイレ掃除は行っています。
今回はお正月から張り切って机周りを片づけたのでゴミが結構出ました。
部屋にずっといたので早く捨てたかったのです!
それでも、猫トイレ砂と準備していたゴミを入れても一番大きなゴミ袋(40L)はまだ余裕がある。
それならば、とクローゼットの中をのぞいてみました。
すると、あるある!
ずっと気になっていた袋物の山!
大きなマラソン大会に行くと、手荷物預け用に大きなビニール袋をくれます。
それを持って帰ります(汗まみれの着替えを入れたりして)
そのあとに捨てればいいものを捨てない私。
丈夫で大きな袋なので、「また使える」って考えて。
確かにあると便利だし、そういった袋をもらえない大会もあるのでそういうときに持っていれば役にたつ!
でもね~1つあればいいんです。
何個もなくていい。
あと目立つ存在は雑誌の付録系。
10年以上前に買った雑誌の付録バッグ、持ちます???
持たないですよね?
マラソン大会の袋と雑誌の付録を捨てていたらあっという間に40Lのゴミ袋はパンパンになりました(;・∀・)
どんだけ溜め込んでいたのでしょう私。
ちょっとだけ「捨て変態」な気持ちがわかりました。
40Lのゴミ袋がいっぱいになったときの充実感!
きっとヤバい表情をしていたんじゃないかと思います。
翌朝に外に出して、ゴミ収集車が持って行ってくれたときの安堵感☆彡
勢いがついてゴミを出し終わった日も物置部屋の見直しを行い、さらに次の不燃ゴミを待つゴミたちを準備してしまいました。
物置部屋の片付けについては、また今度。
早く我が家から出るゴミが減ってほしいです。
捨てることが好きなわけじゃない。
使い切れなかったことを誤りながらゴミ袋に入れています。
もったいないと思って捨てない自分がずっといました。
捨てようと思っても、いざとなると「まだ使えるからもったいない」という気持ちになって躊躇していましたが、なにか突き抜けたような、憑かれたような勢いで捨てられました( ̄▽ ̄)
この流れは止めずに一気に行きたいものです!
本日もお読みいただきありがとうございました<(_ _)>