こんばんは、ケイティです。
自分のブログを始める前のことですが、ミニマリストブログに影響を受けて自分の洋服を制服化しようと計画しました。
そして、概ね制服化はできています。
ミニマリストさんたちのワードローブは、少数精鋭、色は合わせやすい白・黒・紺・グレーなど多し。その点も私は影響を受けていました。
でも、私は色はミニマムになれなかったのです。
制服化は成功
仕事に行く際はパンツスタイルが基本。パンツは黒、チャコールグレー、千鳥格子、グレンチェック(白X黒)
トップはニットが多め。
もともと、黒やグレー、白といった無彩色が好きです。なので、買う服もついついそういった色合いが多くなります。
ただ、無彩色だけでまとめてしまっては着た雰囲気がシンプルすぎ、というよりもう若くない私にはただの地味になってしまうことに気付きました( ̄▽ ̄;)
トップスも黒やグレーでまとめていくと顔色が悪く見えることがあります。初めて知ったときは衝撃でした。
そのため、トップスはピンク、赤、ブルーといった色みを少し追加しました。
黒いトップスを着る時は、黒パンツとまとめるか、千鳥格子やグレンチェックなど少し軽さを出しています。(黒Xチャコールグレーの組み合わせがシックどころか地味に見えるだけとわかったときの絶望感→もちろん似合う方はいらっしゃいます)
コートの色はどうする?
冬場に必要なコート。
昔からコートは明るい色を選ぶことが多いです。
なぜなら、中に着ている服が黒っぽいものが多いことと、周りの人たちの黒(などのダーク系)率が高くて冬の景色が暗い感じになっているのがあまり好きではないからです。
コートの色のミニマム化なるか?
今持っている主なコートの色は以下の通りです。
①パープル(ウールコート)
②イエロー(ウールコート)
③赤系の迷彩柄(ダウンジャケット)
④カーキ(モッズコート)
⑤オフホワイト(ウールコート)
①②③はちょっと個性のある色です。
もっと黒とか紺とかベージュといったベーシックな色があったほうが合わせやすいのではないかと思い、②のイエローを手放して代わりにベーシック色コートを買おうかと考えていました。
ですが、なかなかデザイン・色・素材が好みにあうコートに出会えないうちに冬が来てしまい…
改めて②のイエローのコートを着てみたところ、冬の寒さの中にイエローが映えることを改めて実感しました!
そして考えました。
ベーシックカラーのコートもあったほうがいいけれど、自分の気持ちがあがるのは明るい色のコートだと。
好きな色、好きな服を着ればいい
「ベーシック色の服」呪縛から解放されて、気持ちが楽になりました。
ミニマリストさんたちは「XXを買うべき」とか言わないんですが、読んでいるうちに「それがいいよね」って思うようになってきちゃうんです。(影響受けやすい人)
けれども今後は、自分の好きな服、好きな色の服は大切にしようと思いました。
とりとめのない話を本日もお読みいただきありがとうございました<(_ _)>