こんにちは、ケイティです。
8月に処分を決めていたのに、2カ月近く家にあったモノをようやく処分しました!
そのモノとは、、、
掛け時計です!
この記事では、私の部屋のかけ時計とトイレに置いていた置時計を処分のためにゴミ袋に入れたところで終わっています。
実は、私の住んでいるところでは時計は小型家電のくくり。
小型家電を捨てられる日は月末に1回。
ゴミ袋に入れた日はまだゴミに出せる日ではありませんでした。
月末に捨てるつもりでいたのですが、その日に朝からイベントで外出だったので時間がなくて捨てられませんでした(;・∀・)
1回逃すと1カ月待たねばならず、その間は階段下の納戸に袋に詰めて保管していましたが、出すことは一度も無かったです。
今月の小型家電の日が近づき、どうせならと思い「止まっている時計は電池入れる?それとも処分していい?」とハハにお伺いを立ててみました。
不要だと思うのですが持ち主(買い主)がまた電池を入れて使いたいというなら仕方ないですしね。(注:ただし、ほぼ1部屋に2個の時計が設置されています)
すると、「もう動かなくなって長いから要らない」との返答。
捨てていいんだ!
感動ヽ(´▽`)/
早速、集めた時計たち
元々捨てる予定の2個にキッチン1個、2階1個が追加されて4個の処分になりました!
どちらも電池が入りっぱなしで止まっていて液だれらしきものもあるので電池入れ替えでも多分動かないでしょう…
とりあえず動いていない時計は処分できましたが、気になる問題がまた起きています。3年程前に買ってダイニングに飾っている時計が遅れ気味。
朝の出勤前に見て信じてしまうと電車に遅れるという悲劇が起きるので、早急に対策が必要です。
直してもしばらくするとずれていくので、根本的にダメなのかもしれません( ̄▽ ̄;)
2階に残っている時計と交換するのもアリかなと思っています。
それにしても、動いていない時計がなくなるとスッキリするものですなぁ。
本日もお読みいただきありがとうございました<(_ _)>