こんにちは、ケイティです。
ある程度落ち着いたと思われたキッチンの収納を見直しました。
ランチョンマットの収納が気に入らない
見直したのは先日と同じところ。
その時の記事はこちらです。
スッキリできたと概ね満足をしていたのですが、不満点が1つ。
高さの問題でランチョンマットは三つ折りにしないと入らないのです。
最初のうちは、こんなものだろうと思っていたのですが、やはり面倒。
高さをきちんと測って買わなかった自分に反省しきりですが、反省しながら他によいものがないかと探していました。
元々はスチールのかごをイメージしていたのですが、奥行きの問題から条件にあうものがなく写真にあるかごを買ったのでした。
すると!あったのです。スリコに!
さっそく入れてみました。
2つ折りで入れられるので食後の片付けが楽になりました。奥のグリーンのランチョンマットは他のより厚手のため、3つ折りにするとモコモコだったので2つ折りにしてちょうどよかったです。最初はあまり使っていないランチョンマットなので、どけてみましたが、そうするとちょっとスカスカしておさまりが悪かったのです( ̄▽ ̄;)
せっかくだから使ってあげようと思います。
珪藻土コースターにカビ再び
先日、カビが生えてしまった珪藻土コースターを買い替えました。
しかしながら、再びカビが生えてきてしまいました。常に濡れる場所だからでしょうか(涙)以前、水洗いで失敗したと書きましたが、水洗いがダメなのではなく洗剤などの界面活性剤を使って洗うのがいけないようです(界面活性剤が珪藻土の中に入って目詰まりするらしい)
漂白剤でカビ取りをしました。(ただいま乾燥中)
しっかり中まで乾燥させることが重要なようなので、その間のかわりにこちらを使っています。
元々はお風呂掃除などで使うスポンジみたいですが、固く圧縮されているので敷くにもちょうどいい感じです。
いや、むしろこのままでもいい感じではありますが。
前回、「次回は夏物断捨離の記事を~」とか言いながらまだ手を付けられていません(´;ω;`)
今日その予定だったのですが、夜にできるかな・・・