こんばんは、ケイティです。
今日は我が家の冷蔵庫を巡る攻防の話。
冷蔵庫の数?
我が家は2人家族ですが、冷蔵庫が3台あります。
え?って驚いたそこのアナタ!
本当です。すべてお見せはできませんが。
そのうちの1台は小さい1人暮らし用(よりさらに小さい)冷蔵庫なので、2.3台のカウントでしょうか。
台所とダイニングにある2台は450L位の冷蔵庫です。
もうかなり経っているので、電気代もかかります。
次は冷蔵庫を買い替えたいと切実に考えています。
2人家族で入れている中身は
2人家族なのに冷蔵庫が1階に2台って、別に個人個人で持っているわけではないのです。
基本的に台所側は野菜、肉、魚や調味料といった一般的な食材が入っています。
ダイニング側は、野菜室にワインが詰め込まれ、一般エリアには味噌や飲み物、お菓子などが入っています。
それにしたって、2人でしょ?
っていう気持ち、よくわかります。
私もね。これまでに1台にしようと試みていたのです!
でも、それがうまくいかないんですよね・・・
調味料が多い
昔に比べて冷蔵保管の調味料って増えていませんか?
というか、昔は常温保管していた調味料も今は冷蔵庫保管するようになっています。
私の記憶だとお醤油とか流しの下とかコンロの下とかにあったような気がします(いつの時代だ)
台所側の冷蔵庫のドアポケットは調味料しか入っていません。
一般的にドアポケットに調味料と飲み物が入っている印象がありますが、飲み物の入る隙間がないのです。
すべて調味料。
正面の棚にも調味料。
ハハのこだわりで、レトルト製品を使わずに1から味付けをすることが多いので豆板醤とか、甜面醤といったそうそう頻繁に使わない調味料も多々あります。
とある日のドアポケットです。
マヨネーズ、焼き肉のたれ、醤油などはなぜか複数個あるんですよね・・・
わさびたちを入れたポケットはセリアで買いました。このおかげでわさびたちが取りやすくなりました(^_-)
いつだかの正面部分。比較的モノの入っていない日です(我が家比)
こちらにも調味料が多し。しかも正面の一番下の台はひび割れてきています(´;ω;`)
調味料のダブリを減らしたり、使う頻度の少ない(=すでに賞味期限切れと思われる)調味料を処分したいのですが、ハハから猛烈な反対を浴びます。
肉や魚は使いきるだけ買いたいのに・・・
2番目の写真の見切れた一番上がチルドルームで肉・魚を入れています。
普段、夜が遅めなので家で食事を作る日は偏っています。
私としては、1週間のうち家できちんとした夜ごはんを食べるのは3回くらい(ハハの休みの日と私の休みの日)でお互いが仕事の日は帰宅時間も遅いので軽くすませればいいかって思っているんですが。
週末(2人とも休みの土曜)に買い物に行くと、「今週来れないから」と 結構な量を買います。
使う予定がなければ冷凍するとかすればいいんですけどね、「XXを作る」と言って買うから勝手に冷凍はできません。
かといって、家に帰ったらそのまま冷蔵庫へ・・・ということもあり。
ギリギリに使いきることもしばしば。(幸いなことにダメにすることはありません)
21時すぎに帰宅してから料理すると食べる時間も遅くなります。
健康面からもあまり望ましくない。
作る日に買いに行けば無駄がないと思いますけどねぇ。
中身が減っていくと落ち着かないハハ
私としては、できるだけ冷蔵庫の中の食材を使いきってから次の食材を入れていきたいと思うのですが(調味料が多いので、ミニマリストさんの冷蔵庫のようなガラーンはできない)、中身が減ると落ち着かないのがハハです。
野菜が野菜室から1つずつ減っていくと、かなり落ち着きません。
肉・魚も同様。
減っていくと毎日言われます。
XXがないから〇〇が食べられない、とか。
パンがなければケーキを食べればいいじゃないというあの有名なセリフを言いたくなる瞬間です。(あるものを食べようという意味で使っています)
あるもので作ればいいのに・・・
私は、冷蔵庫にあるものを食べきるようにメニューを考えるタイプです。
XXがあるからアレを作ろう、とか。
XXはないけど、かわりにXXを使ってアレを作ろうとか。
ハハはどちらかというと、食べたいモノを作るが勝っているタイプ。
例えチルドに牛肉と豚肉があったとしても、鶏肉のメニューを作りたい!食べたい!となったら、鶏肉を買ってくる。
たとえ、消費期限が近づいた肉があろうと。
そうすることで、早く食べてもらえない食材(ダメにはしていないけれど、美味しい瞬間は逃している気がしてならない)も増えていくのですが。。。
いつかは冷蔵庫1台へ
私のひそかな長期的目標は冷蔵庫を1台にすること。
もっと大きな冷蔵庫を買ってその1台にするということも考えてみたのですが、我が家の構造上、入るのか?という問題があります。
スペース的にちょっと厳しいし、それ以前に搬入できないんじゃないか?という疑惑。
2人だし、普通は450ならいけるんじゃないのかな?と思うんですよね。
普通の家庭ってどうなんだろう。。。
いつ来るかわからぬ日を待ちながら、冷蔵庫内パトロールを欠かさない私でした。
本日もお読みいただきありがとうございました。