こんにちは、ケイティです。
タイトルのモノとは時計です。
皆様のご家庭には時計は何個ありますか?
我が家の時計の総数
私の家にあった時計(壁掛け・卓上→腕時計は除く)は
13個(1階:5個 2階:8個)でした!
多すぎません?
ウチは豪邸ではありません。
そのうち卓上時計は6個です。
目覚まし時計として私の部屋、母の部屋に1つ、トイレに1つ、洗面所に1つ、キッチンに1つ、玄関に1つ
壁掛け時計は、私の部屋に1つ、母の部屋に1つ、2Fのテレビの部屋に2つ、1Fのダイニングに2つ、キッチンに1つ
多すぎません?
あっていない時計
しかも。
その中の6個は時間が合っていません( ̄▽ ̄;)
電池をかえれば動くモノもあるかもしれないですが、私の部屋の掛け時計は電池を替えてもすぐに止まってしまいました。
どうでしょう?この子供部屋感満載の時計。可愛いですけどね(^_^;)
正時に音楽が流れますが、日常生活ではけっこううるさいのでその機能は使っていません。
裏に書いてある日付は買った時なのか電池を交換した時なのか、いずれにしろ1999年って!!!
電池を入れている部分が閉まらなくなってマステで補強しています。
見ない時計
これだけ時計があるけれど、普段見る時計はいくつあるのだろう?と考えると私が確実に見ているのは6個でした。
自室の卓上、洗面所、トイレ、ダイニングの1個、キッチンの卓上、母の部屋壁掛け。
正直なところ、これ以外(母の卓上除く)の共有部屋の時計は動いていない、もしくは、遅れているんです。
しかも今はスマホを手元に置いているので、時間を見たい時にテレビが付いていればテレビ、又はスマホを見ればほぼ解決するので、壁掛け時計を見る回数は確実に少ないです。
思い切って外してみる
2か月ほど前に電池交換した私の部屋の壁掛け時計ですが、1週間もしないうちに止まっていました。
ほぼ見てない(視界に入っても時刻をきちんと見ていない)ので、いつから止まったか定かではありません。
年数からして修理に出しても直らないかもしれないし、ほとんど見ない時計だったので、思い切って外しました。
もちろん処分(捨てる)つもり。
困らない・・・
外してから2週間。(なぜすぐに捨てていないかは後述)
全く困ってない…
ある程度は想像できますよね。
ずっと時間も合ってなかったので、見る習慣も無くなっていますから。
気になるのは外した後の壁の汚れ…
なんとかせねば。
時計の捨て方
私は不燃物の日に出せるかな?とあえて不燃ゴミの日に外したのですが、自治体のゴミ分別リストで確認すると『小型家電』に該当しました。
小型家電の収集は1週間前…惜しい!早く調べておけば良かった(^_^;)
今月の収集日は月末なので、あと1週間はしまっておきます。
(分別は自治体で違うと思います)
本日もお読み頂きありがとうございました(^^)