こんにちは、ケイティです。
夏の飲み物といえば、麦茶です。
昔から、麦茶が好きなワタシ。
ほぼ毎日、煮だしています。
煮だした麦茶を入れる、麦茶ポット。
ずっと、いまいちベストと思えないポットを使っていましたが
偶然にも使いやすいポットを見つけました!
先々代麦茶ポットの特徴
これより前にも麦茶ポットはありましたが、もうすでに家にないので割愛。
魔女の宅急便のイラストが可愛いのですが、構造が複雑なのが難点。
凹凸の部分に茶渋がたまってきます。
フタ部分もやや込み入った構造なので掃除が面倒。
もっと洗いやすいポットを買おうとネットで色々探しましたがイマイチこれ!というモノに出会えませんでした。
先代麦茶ポットの特徴
新しくポットを買うことを諦め、以前使っていた麦茶ポットを出してみました。
右側です。左は新しいポット
こちらは凹凸がないので洗いやすい。フタ部分もお手入れ簡単。
ただ、ちょっと大きい(前のもそうですが)。2L入ると思います。
大人数の家族ならいいですが、2人だと2L入れておくと飲みきるのに忙しくなります。
持ち手は便利ですが、冷蔵庫で幅をきかせます。うーむ。
出会いは突然に
まあちょっと不満を抱きつつも、コレといったちょうどいいポットに出会えていなかったのですが、突然出会いました!
LOFTにて知人のお子さんへのプレゼントを買ったあとのラッピング待ち中に偶然ポットコーナーがレジ前にあったので見ていたら、ちょうどいいモノがありました!
こちらです(左側)
同じ写真で恐縮です。左側が新しいポット
1.1L入りと今までに半分ですが、やかんで煮出す麦茶量とほぼマッチ。
ポットの構造も掃除の観点から見て合格!
今までのポットよりグッとスリム化をはかることができました。
しかもお値段は980円でした。ネットだともう少し安いのかな。
実際につかってわかる使いやすさ
特徴を描いた紙が中に入っています。
見えないってば。
- 冷蔵庫の前ポケットに入る
- 熱湯が使える
- 広口でお手入れ簡単
- 横置きできる
- 回しやすいフタ
という5つの特徴があります。
横置きはあまり想定していないけれど、もしもの時も便利ですね。
フタ部分は注ぎ口がわかりやすいのでいいです。
送料がかかりますが、パッキンも販売しているのである程度使用したら交換も可能です。
No Spend Daysチャレンジ
*7/26 野菜 750円 →白ナスをまとめ買いしたので、いつもより金額が上がる
*7/27 麦茶ポット 950円+税→上記の麦茶ポットです
Seriaにて 972円 →私が買ったものより、ハハがカゴに入れたものが多い
アイス 1081円 →「アイス食べる?」と聞いた私が失敗。ハハ、まさかの3つ選ぶ!しかもハーゲンダッツ( ̄▽ ̄;)
*7/28 無し!→本当のNSD
本日もお読みいただきありがとうございました!