こんにちは、ケイティです。
さて。1年経過してどうでしょうか。
感想を記録のために残しておきたいと思います。
- MNPした当時のいきさつ
- MNPしてよかったこと① 通信費の大幅節約!
- MNPしてよかったこと② 楽天ポイントがたまりやすい!
- MNPして困ったこと① 時々すごく遅い
- MNPして困ったこと② キャリア決済ができない(iPhoneの場合)
- 結論
MNPした当時のいきさつ
その当時のいきさつはこちらです。
料金の高さにだんだん納得いかなくなって、格安スマホに興味を持ってから、
長かった!迷いすぎました。
昨年の今は家にWi-Fiがなかったので、会社近くの駅ビルのWi-Fiで設定したんですねえ。。いい思い出です。
MNPしてよかったこと① 通信費の大幅節約!
MNPしてよかったことの1番は、なんといっても通信費が大幅に節約できたことです。もともと2台契約で、Wi-Fiもなかったのでギガを使う使う。
当初はそれぞれでパケット契約をしていましたが、使うのは私がほとんど。(もう1台はハハ用)1人で10GB契約でも月末近くなると足りずに1GB買い足す羽目に。
でもハハのほうは使って2GBくらいなので(ハハのほうはもう少し少ないGB数の契約だった)繰り越しがいつまでもなくなりませんでした。
家族でシェアできるプランが出たときにすぐに変更しました。
2人で10GBですが、やっぱり足りなくなってしまうことが多かった。
そして、そんな2台分の通信料は平均18,000円ほど。GBを買い足すとその分料金があがります。
それが今では、、、月3,500円以下!
ハハがドコモから抜け出ないものですから、ハハの分が8,000円くらい。
合わせても6-7,000円ほどはお安くなりました。
MNPとほぼ同時に自宅をWi-Fiにしたので、家でギガを無駄に使うことはなくなりました。
本当は、ハハもMNPしてほしいんですが、キャリアメールを手放したくない・面倒なのはイヤという強気な態度でまだまだ拒否られています(´;ω;`)
MNPしてよかったこと② 楽天ポイントがたまりやすい!
私は楽天モバイルにMNPしました。前から楽天市場での買い物が多いので楽天ポイントがたまるならラッキーという感じで。(ホントは湯気がでるほど悩みました)
私は他に楽天カード、楽天銀行、楽天証券も使っているのでポイント5倍になっています。楽天モバイルならば、楽天ポイントで支払も出来るので、便利だと思います。
mobile.rakuten.co.jp
MNPして困ったこと① 時々すごく遅い
日々の利用料金は抑えることが出来ましたが、ここで問題点も。
楽天モバイルは自社回線ではありません。大手回線を借りることでメンテナンスや技術開発が不要な分、お安くなっているのです。
そのため、みんなが一斉に使って混みあう時間は繋がりにくい時があります。
もともと、通信の混みあう時間(12:00-13:00、18:00-19:00)は最大300kbsに制限されています。
さらにスーパーホーダイの契約なので切替で1Mbpsにしてデータ通信量を増やさずにネットにつなげることが可能なのですが、この時もやや遅いです。
普段使うときにはそれほど不便でもないのですが、なにかでお店でそのお店のアプリダウンロードやLINEのお友達登録などをするときに異様に遅いと、お店のスタッフさんに申し訳ないです。
MNPして困ったこと② キャリア決済ができない(iPhoneの場合)
ドコモ時代には、ときどきキャリア決済を利用していました。
オンラインショッピングの際に手元にクレジットカードを出すのが難しい時など、すぐに決済したいときにキャリア決済ができると便利だなと思います。
楽天モバイルにしてから、それができなくなりました。まあ、それほど不便ではないんですけどね。1秒2秒を争うような決済はしていないので。
ただ、今まで出来ていたことで出来なくなったことがある、というくらいです。
今回の記事を書く際に改めて確認したら、android端末はキャリア決済ができるようです。
iPhoneも出来るようになるといいですね。
結論
とまあ、よかったこと・困ったことを書きだしてみましたが、困ったことは無理やり出してきた感があります。通信速度についても、300kbsになる時間帯に使うことはあまりないので、ものすごくイライラした経験は少ないです。お店でうまく繋がらずお店の人を待たせたことが何度かあるくらい。
それくらいの困り度なら、ぜんぜん問題なしなので全体的には大満足です。
次はハハのiPhoneもドコモから変更したいのですが、通話にアプリを使用というところがハードル高そうで・・・ハハもトシなので、出来るだけ今までと環境が変わらず使えることに頑固にこだわります。
ドコモの新料金体制も気になっているので、そちらに替えてもいいのかもしれません。
今すぐ変更すると、端末費用のサポートがなくなるので、まだ先のことですが、タイミングについてはドコモの人に相談してみようと思っています。
というわけで、1年たっても大満足の楽天モバイルでした。
今日もお読みいただきありがとうございました。