こんにちは、ケイティです。
今日は「おススメしたいコットン」の話です。
普段の生活でコットンを使っていますでしょうか?
スキンケア・メイクのとき、ネイルケアのときなどが主な使用時ですよね。
私も以前は化粧水をコットンでつけたり、水クレンジングを使っている時にもコットンを使用していましたが、少しお手入れに不満が残っていました。
その不満とは・・・
1:化粧水を吸いこむ量が肌より多すぎ問題
「コットンでパッティングをしましょう」というのを真剣に取り組むと予想以上にコットンが化粧水を吸収するので、顔よりもコットンが潤う事態が発生
2:肌にコットンが残る問題
コットンでパッティングをしていると、徐々にコットンが分解されていくことがありませんか?結果、顔になんとなくザラザラしたコットンかすが残ってしまったり。
そんな理由もあり、今は化粧水は手でつけクレンジングも手で洗うタイプのオイルクレンジングなのでそれほどコットンを必要としていません。
ただし、スキンケアで1つだけどうしてもコットンを必要とするモノがあります。
それは、ふき取り化粧水。「拭き取る」ためには手じゃダメなんですよね。
ふき取り効果を高め心地よく使えるコットンがほしい!と思っていたら、
スズラン株式会社 様のモニターに参加させていただけることになりました。
その商品とは、こちら↓ リリーベル化粧水節約コットン です。
コンパクトな箱ですが50枚入りです。
白い面に化粧水などをつけます。裏はピンク
使い方もイラスト付きで。
このコットンの画期的な点は、コットンの内部にある化学繊維で作られた「化粧水節約シート」が化粧水のしみ込みすぎを防止してくれるところ。このシートのおかげで化粧水を役30%節約できるそうです。
化粧水はコットンではなく肌にしみ込ませるものですからね。表面のコットンはなんと「医療用脱脂綿基準」を満たしている安心な天然コットン100%なので、肌に優しいのです。
使い方は、いつものコットンを使うのと同じ・・・ところに1つだけ変化を。
ピンク色の面と白い面がありますが、「白い面」に化粧水をつけて使うのみ。あとはいつものお手入れと変わりありません。
というわけで使ってみました!
私がコットンを使う化粧水は、こちらSK-2のふき取り化粧水です。
いつもは拭き取るよりコットンへの吸収が多いのですが、
いつもと同じ量をコットンに。
みずみずしい、、、
白い面だけに化粧水がしみ込んでいます。(白い面に透明の液体なのであまり見えませんが汗)
下2/3にしみ込んでいます
裏のピンク面は、全くぬれていません!
使用感はいつも通り!というより、むしろいつものコットンよりもたっぷりの化粧水を使えています。
ふき取り化粧水は肌の上をこすることになるから、化粧水が少ないと肌に負担がかかりますが、そのためには通常のコットンだとけっこうな量を使用します。
それに対し、こちらのコットンを使用すると反対側までしみ込まない分いつもより少ない化粧水で肌に触れる面がしっかりとひたひたになっていました。
またネイルを除光液で落とす際にも試してみましたが、こちらもオススメです。
この時にこのコットンの特徴である裏側にしみてこないことに大いに助けられました!
一通り塗ったあとに、1本だけひっかけってしまった時。
1本だけ除光液で落としたいと思っても、普通のコットンだとコットン全体に除光液がしみ込んでいるので他の指のネイルもキケンにさらすことになりますが、このコットンなら大丈夫!
これから除光液をつけていきます
お目汚しですが、除光液を付けてネイルを落とした白い面
裏側(ピンク面)はまったくしみ込みなし!
除光液を使う際は、アセトンフリータイプを使用するよう注意書きもあるのでお手持ちの除光液を確認してください。
斬新な発想のコットンに出会えて、新しい発見があり良い経験となりました。
ウエルシア薬局、ココカラファインで販売とのことですが、お店によっては置いていないところもあるので探してみてください。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。