こんにちは、ケイティです。
あっという間に3月!
と思っている間に1週間も経過…(^◇^;)
2月の話ですから早くしないとですね。
前回の記事の通り、出来る限りの「妥協しないお買い物」の結果です。
春めくシートクッション
3coinsで買いました。
これは実はうっかりな買い物はラッキーに転んだ例(^_^;)
なぜか1つだけ色が違います。
最初は、ブルー系を1つ買いました。
自分の部屋のデスクでPCを使う予定なので、部屋の椅子に合うシートクッションを買おう!と気合い入れて。
帰宅してワクワクしながら取り付けようとしたら…
すでにシートクッションついてました(u_u)→忘れてた
でもいい!気分転換に替えよう!と思ったらサイズが合わない…
では、季節も変わるのでせっかくだからダイニングの椅子のシートクッションを替えようということに。(実は夏に買って替えてない)
我が家のダイニングテーブルの椅子は4脚。翌日に改めて3つ買いに。
いざ選ぶ時に、「ピンク」を買っているものと思い込み「ブルー」を3つ。
帰宅してビックリ!?
まあ、仕方ありません(^◇^;)
色の組み合わせチョイスは失敗しましたが、デザインは気に入っています。
目指せボクサー跳び!カウンター付き縄跳び
こちらも3coinsで購入です。
ボクサーの方に以前「縄跳びをすれば全身が引き締まるよ」って教えてもらいました。その時「よっしゃ!」と縄跳びをAmazonで探したのですが、もともとよく何がいいかわからないものをネットで買うのって迷いますよね。
散々Amazon内を探したけど買わないまま今に至っていました。
が!
あったんですよ!3coinsのエクササイズグッズ売り場(特設っぽい)に!
カウンター付きにもかかわらず300円!
これはいわゆる「衝動買い」でしたが大成功(・∀・)
2月の10日位に購入して雨や他の運動をしていない時には欠かさず跳んでいます。
最初は小学生以来の縄跳びだったので、ドン、ドン、と全然跳べない!→運動神経悪いから
それが2日目、3日目と続けるうちにタンタンタンタンと軽やかな音をたてられるようになりました!
500回(だいたい5-6分)程度の運動神経ですが、けっこうゼーゼーきます。
ジョギングより疲労感・運動感あるし、すぐ出来るという点が便利。
走りに行く時間のない時のエクササイズとしてピッタリです(๑˃̵ᴗ˂̵)
ボクサー跳びというのは、片足ずつ足踏みするように跳ぶこと(片足1回ずつ、2回ずつ色々ありますが)
なかなか私には難しいスキルですが、ちょっとずつ出来るようになりました!
まだカラダのサイズ変化は感じないけどね…
ダルトンのソープホルダー
前々から気になっていたソープが浮いてる(かのような)ソープホルダー。
我が家の風呂掃除は私の仕事なのですが、いつも石鹸がとけてくっついているソープディッシュを見てガッカリしていました。洗い流してると「本来なら使えるはずの石鹸がもったいない〜」とケチな気持ち全開。
そんな私に、コレです。
楽天のポイントで2月中に使わないと失効する期間限定ポイントが900ポイントほどあり、何に使うか考えていた時にタイミングよく読んでいたブログで取り上げられており…
「やっぱり買おう!」と決めました。
ポチって数日、ゆうメールにて箱から出された状態で届きます。
組み立て(というほどのことはない)も簡単です。
設置場所はツルツルの場所でないと密着せずに落ちてしまうので、気をつけましょう。
我が家の使用例。壁はザラザラなので鏡につけました。
生活感溢れまくりでスミマセン…
使ってみて、ほーんと便利!!
もっと早く買えば良かったと思います。
あしがくぼ道の駅に売っているイチゴ あまりん・淡雪
次は消えモノですがとっても甘くておいしかったので是非おススメしたいイチゴ!
西武秩父線の芦ヶ久保駅のすぐ近くに道の駅がありまして、ここで地元野菜などを買うことができます。
芦ヶ久保は果物の生産も盛んで、四季折々の果物がありますが今の時期のイチオシはイチゴ!
赤いのが「あまりん」
その名の通り、ホントに甘い!
埼玉で生まれた新品種らしく、もう1つ「かおりん」という品種もあるようです!
白い方が「淡雪」
白イチゴって珍しくてあまり売っているところがありませんし、あってもものすごくお高い(;゜0゜)
道の駅でも「あまりん」と比較すると倍の値段ではありますが、デパートで買うよりもずっとお安く、甘さも満足!白くても完熟イチゴの甘さです。どうしたらこうなるの??って驚くこと間違いなし。
アクセスなど道の駅の詳しい情報は↓こちらをご覧ください
洗濯ばさみの収納をオシャレに
少し前にインテリア系のまとめサイトで紹介されていたセリアのピンチバスケット。(洗濯バサミなんて言わないのね…涙)
最初に見たときは、我が家の大きめ洗濯バサミが全部入るかわからず、手に取ったものの、カゴに入れたものの、やっぱりやめました。
しかし。
我が家の大きめの洗濯バサミ入れが、とっても不便で。
誰か(知り合いのおばちゃん)がハンドメイドしたカゴ。色もさることながら、網目に洗濯バサミが取り出す時もしまう時も引っかかるので「キーーーー!」ってなっていたんです、ずっと。
1度買わずにやめた後も「キーーーー!」となったので、買いました。
悩む必要ないくらい、ヨユーで入りました。ツルっとした素材なので、引っかかることもなく快適です。
続きは後編で…
どうしてだろう、2月は結構買ってるんですよね。
あまりに長いので2回に分けることにします!
本日もお読みいただき、ありがとうございました!