2018/10/24
こんばんは、ケイティです。
だんだん秋になってきましたね。
私はようやく衣替えを行いました!
その話は次回にするとして、今日はその前に片づけた場所の話です。
我が家のお風呂場と洗面所の間、いわゆる脱衣所スペースですが、その横に謎の空間があります。
奥には2階のトイレの排水管が通っています(毎回、ここが壊れたらオソロシイと思う)
排水管の前には何があるのだろう?というくらいにモノが入っていました。
普段、通販で届いた段ボールなどを一時的に置いている場所でした。
自分の場所ではないので、ハハのいる時に一緒に片付けました。
すると。。。
出てくる出てくる。
いらないものしか出てきません。
本当に95%が不要なモノでした( ̄▽ ̄;)
12段の引き出しのついたスチール製の棚がありましたが、その引き出しになぜか麩(未開封)
なぜでしょう???
そして、乾燥ワカメ(未開封)
その他、昔ネコ用に買った予備トイレとか、箱に入ったままのフードも。。
驚いたのが、20年以上放置されていたぬか漬けです( ̄▽ ̄;)
ずっと何が入っているんだろう?と思っていたんです。
新聞を入れている保管袋の下の入れもの。。
どかしたら下に敷いてある新聞もカビが生えてて嫌な予感。
どうやら長年の保管で入れもの(プラスチック製)にひびが入っていましたΣ( ̄□ ̄|||)
そしてGのご遺体2体・・・( ̄▽ ̄;)
1体は引き出しから発見されました・・・
2体だけだったのが意外に少なかったかも?と思いましたが、引き出しをすべて洗剤で洗って除菌スプレーを
かけておきました。
出てきたゴミは40Lゴミ袋5袋相当です。
残ったものを引き出しにしまおうかと思ったのですが、入るサイズのものがありません(笑)
12段中、3-4段しか使っていません。
窓もなく、暗い場所でジメジメした感じなのであまりものを置きたい感じではないのです。
ハハからは「水などの一時保管場所にしたい」という提案がありました。
段ボールのまま置くとカビとかダニとか気になるので、何かストック用のボックスが必要になるかもしれませんね( ̄▽ ̄;)
共有部分の片付けがだいぶ進みました。
次に一緒に片づけられる日は玄関を攻略したいと思います!
------------------------------------------------------------------
今日もお読みいただきありがとうございました。