2018/8/10
こんにちは、ケイティです。
またまた暑い日の続く東京です。
熱中症には本当に気を付けましょうね。
自分の買い物のクセを知りました。これは直さないといけない悪いクセです。 無駄なモノは買わない、と決めてだいぶ買うモノは減ってきていると思います。 (その割に毎月買ったものを投稿しているなというツッコミはなしでお願いします( ̄▽ ̄;)
買って使ってよかったものを記事にしているので、もちろん買ったけど記事にするほどでもないモノも存在しますが、だいぶ減りました。 無駄使いではない悪いクセとは・・・
「先走って買いすぎる」 です。
例えば、化粧水がもうすぐなくなりそうだなと思う。(正確にはどれくらいで終わるかまではわからない状態)
では、買っておこうと思い買います。 これだけ見ると、必要なモノをその都度買っているだけに思えますが、このあと化粧水はなかなかなくなりません。
意外に残っていたりします。
単純に見極め違いです。
もちろん使うものだからいいんですが、そういう見極め違うのモノをいくつか買ってしまっている事実。
いま買わなくてもよかったよね?っていう。
買ってもしばらく登場の機会がないので、ストックが増えた状態になるのが嫌です(´・ω・`)
この前もシャンプーの「詰め替えそのまま」を購入したのですが(前回2個買っていたのですが、1つ壊してしまった汗)、それもリンスがなくなりそうだから(この時だけ詰め替えではないリンスのボトルをつかっていました)買っておかなくちゃ!と張り切って買ったのですが、そこから1か月まだ使用していません( ̄▽ ̄;)。
ボトルリンスは終わったのですが、次に使うリンスを決めかねていて、つなぎとして別のボトルリンスを買ってしまったのです(半額になっていてつい。。。)
必ずこれから使うと予定しているので、無駄な買い物ではないはずですが、やっぱりタイミングが悪い。
これからの教訓として、今後の買い物の際はギリギリまで買わずにいようと思います。なくて困る物ってそうそうないですよね。
リンスもなかったとしても、サンプルとか貰い物があるので、次のモノを買うまでどうにか間に合うはず。
自分の買い物の悪いクセを実感したので今後は気を付けたいと思います(゜_゜>)
------------------------------------------------------------------
今日もお読みいただきありがとうございました。