2018/6/29
こんにちは、ケイティです。
スマホ乗り換え備忘録の完結編です。
風邪をひいて月・火と会社を休んでいました。こんなことなら25日(月)受取でも大丈夫だったかも~とも思ったのですが変更は出来ず26日の午後にSIMカードが届きました!
SIMカードの入れ替え前に大事なことがあります。
それは「MNPの開通手続きの電話」
申込時に「開通受付センターに連絡する」を選択した場合には、まずその時点のキャリア(私の場合はドコモ)のSIMを入れた状態で電話します。
連絡する時間帯によって開通になる時間が異なります。
今は申込が多くて混みあっているらしく記載よりも時間がかかるとのことでした。
実際、私は朝10時に連絡して(自動音声につながるだけ)開通したのは11:00すぎでした。
突然、「圏外」表示になりました。
その直前までは普通に使っていたのですけど。
自宅にWi-Fiがあれば、自宅でそのまま出来るのですが我が家にWi-Fiがないため(遅ればせながら来月から導入予定)通勤途中のアトレのWi-Fiをお借りしました☆
一度電源OFF ⇒ ドコモのSIMカードを取り出す(iPhoneの箱に入っている取り出しクリップは大事) ⇒楽天モバイルのSIMカードを入れる ⇒ 電源ON
Safariに接続して SIMカード台紙に記載のQRコードからプロファイルにアクセス ⇒ プロファイルをインストール ⇒ ドコモのプロファイルを削除 ⇒ Wi-Fiを切ってきちんとインターネットに接続するか確認
以上、10分もかからずに終了でした。
メールもネットも問題なく繋がります。
ドコモメールのフォルダが消えていました!
友人との約束をしたメールもあったので保存しておいてよかったです。(まさかフォルダが消えると思っていなかったので。。。)
プロファイルを確認すると楽天モバイルですが、回線は今まで通りドコモです。
最初、ちゃんとインストールできていなくて実はまだドコモのままでは??と不安になりましたが大丈夫です。
気になっていた繋がり具合ですが、3日しか使っていなくて言うのもなんですが困っていません!
スピードテストをすると低速になっているのですが、動画みたりゲームしたりという利用はないのでFBやブログ、ポイントサイトを閲覧するには全く支障なしです!
ただ留守番電話のことをすっかり忘れていました。昨日、電車に乗っているときに着信があったのですが電車なので出れない。いつもなら留守番電話につながるのが、「留守番電話の申し込みしなかったかも」と思い出す。慌ててメンバーズステーションから申し込みました。
今回の乗り換えで発生した費用は以下のとおり
MNP転出費用 2160円(ドコモ)
違約金 10260円(ドコモ)
事務手数料 3394円(楽天モバイル)
楽天モバイルプランM(6GB) 2980円 ⇒3980円が楽天会員で500円OFF、長期利用(2年)で500円OFF
*最初の月はプランSと同料金ということなので1980円(2980円から上記2割引きで1000円OFF)
端末補償 500円/月
留守番電話 300円/月
4000円以内で済むようになります!7月は違約金等の支払で一回大きくかかりますが、元は早々に取れるかな?
1つ後悔することは、楽天モバイルは日割り計算の制度がないので月内いつ加入しても1か月分まるまるかかります。だから私の場合は27日開通なので6月は4日しか使っていないけど1980円(゜_゜>)
もう少し早く動けばよかった~(◎_◎;)
ただし!使い切れなかったデータは翌月まで持ち越しOkなので大きな損ではありません。
昨日アプリのアップデートで半分くらい使っちゃいましたが( ̄▽ ̄;)
メンバーズステーションでは通信速度の切り替えも出来ます。
低速通信にしても何の支障もありませんでした(^^♪
また使っているうちに色々感想が出てきたら随時レポートします。
------------------------------------------------------------------
今日もお読みいただきありがとうございました。