2週間ぶりの更新となってしまいました。。。<(_ _)>

 

研修が第二の山場を迎えたことと、休みの日に外出が多いことが更新できない原因でしょう。

 

研修が終わるまでは平日に心の余裕がもてなそうです。。。

 

7月になったら、東京は毎日暑いですね。

この暑さに対抗するため、夏になったら歩き方を変えています。

 

普段は、タカタカと早歩きの私ですが、夏はとってもゆっくりです。

以前読んだエッセーで筆者が東南アジアを放浪しているときの知恵として

 

「ゆっくり歩く」

 

と、書いていらっしゃいました。

熱い日差しのもとでは、すり足でゆっくり進むのが汗もかかずによい、みたいな。

(あいまいな記憶ですが)

 

それを読んで、なるほど!と思い、夏はいつもの倍くらいの時間をかけて歩きます。

そのため、仕事に行くときはほかの季節よりも早く家を出る必要があります。

ゆっくり歩くが故に他のところで、急ぐ必要が出てくるというのは、本末転倒なのか?とも思いますが

暑い中歩いて汗だくになるよりは、早めに準備してのんびり涼しげ(けっして涼しい歩き方ではありませんが、普通の速度で歩くより滝汗はでてこない)に過ごせるのであれば、それなりの価値があると思われます(^^♪

 

普段から朝ランニングをしているのは、別です。

その時は走ることが目的だから汗だくになろうと関係ないですね。

涼しいほうが走りやすいけど。。。

無理しない程度に暑さの中で走っていると、秋になったときにすごく走りやすく感じます。

吸って肺に入る空気が涼しいなーって、肺で季節を感じられるように(;''∀'')

 

というわけで、夏はゆっくりすり足歩行!をお勧めします(^^♪

 

------------------------------------------------------------------

今日もお読みいただきありがとうございました。