花曇りの週末、お天気がイマイチです。 金土と定休日でした。
今週は片付けメインの週末になりました。
それは何かというと、2階の誰も使っていない廊下(的な場所)
もともとは廊下として作られた場所ですが、一時期は両サイドにモノが積み重なり「けものみち」しかない状態。
片方には猫用ケージがあって人1人通るのがやっと。
もう片方には母のコートがのれんのごとくかかっており、落とさずにくぐるのは至難の業。
さらには、先日まで1年半君臨していた「ウォームレット」の捨てる前一時保管場所となっていて、全然通れませんでした。
通らなくても各部屋の移動はできるので、そもそもリフォーム時にここまで部屋を広げたほうがよかったのでは??と思いますが、それはあとの祭り。
今年初めあたりから、なんとなく意識したこの場所の活用法。
それは、扇風機とか暖房器具といった季節もの家電を収納するスペースにすればいいんじゃないかと。
いつも、物置と化している部屋や物置とか、部屋の片隅とかいろいろなところに季節もの家電が散らばっています。
場所によっては出し入れする際に別のモノをどかす必要があったりと面倒・・・
普段通らない場所なら、ここに一気に集めてしまえば出し入れ楽だよね?って思い提案すると、ハハも賛成してくれました。
問題は、いつ、そんな状態にもっていけるか
金曜の午前中、ふと廊下を見たときに「今日やろう!」と神が降りてきました。
そう、断捨離の神さま降臨!
ほぼ20年近く放置していた箱とか袋とかささっと中身を確認して捨てられるものは捨てました。
箱に入っているのは、私のカセットテープコレクションと昔読んでいた本でした・・・・
テープは全捨て。 本は今夜に箱を確認して処理します。
状態を見て、ブックオフさんにお願いします。
それ以外はハハのものが大半だったので、土曜日の午後にすべて見てもらい捨てるモノ、捨てないモノを見極めてもらいました。
7割くらいは捨てましたね。化粧品サンプルとかサプリとか「もうヤバイ」って品もたくさん。
捨てないで取っておくというモノは、あまり口ださず。(そこでやる気をなくされてしまうと元も子もないですから。。)
出たゴミ。
燃えないゴミ 40L 2袋
燃えるゴミ 40L 2袋
紙・雑誌ゴミ 6束
一気に捨てられなさそうなので、2度に分けて捨てていきます( ̄▽ ̄;)
今週末には猫用ケージを片づける予定です。
10年以上ありますが、我が家の猫がその中で過ごしていたことは皆無です(◎_◎;)
ケージがなくなると廊下への行き来が楽になるし、すっきりしそうです。
まだまだ断捨離の神さまは降臨中のようなので、この勢いで!!!
------------------------------------------------------------------
今日もお読みいただきありがとうございました。