インスタ騒動は解決したので、、本来のブログテーマに(?)戻ります。
靴のヒールのゴムが削れてきて金属が出てしまうこと、ありませんか?
そんなときはどうしますか?
私は、よっぽど寿命がきているものでなければ、修理に出します。
そんなに高くない靴でも、足に合っていて気に入っているものであればお直しして履きたい。
靴を買うときって試しばきをして、自分の足に合うことを確認しているはず。
せっかく馴染んでいる靴を金属が出たからってポイはできません。
もちろん、やはり足に合わないとか、超・ボロボロな場合は除きます。
限りあるお金で買うのですから、「なんとなく」で買わない。
本当にほしいと思ったものだけを買うことを心掛けるようになったら、大切に扱うようになりました。
今までも大半はそういった気持ちで買っていたけれど、ときどき安さや目先の可愛さに負けて衝動買いをして失敗するのです。
魂が求める、ってどれくらいの欲しい加減なんでしょうね?
自分で言って自分でツッコんじゃうけれど。
その場では買わないけれど、3日たっても気になって仕方ないものとか??
私は時々、見た瞬間から「これ欲しい!!!」という気持ちが止まらないものと出会うのですが、そういった時はたいてい成功します。
少しでも「これって何とあうかな?」とか迷いが生じた場合にはうまくいきません。
今回はパンプス2足、ショートブーツ2足のお直しを依頼しました。
チェーン店ではない、親子?でやっている小さなお店ですが、とても良心的です。
ショートブーツ1足はファスナー交換なので3週間くらいかかるそうですが、来年も活躍してくれそうです。
------------------------------------------------------------------
今日もお読みいただきありがとうございました。