12/14は、徹底的にクローゼットを片付けました!
洋服自体は今年に入ってだいぶ処分したので、まだまだミニマリストさんの足元には及ばないものの以前の1/3程度にはなったと思います。
今回は、真冬用の服を出すのと合わせてカオスになっているクローゼットを整理することに。 ビフォーの写真はひどすぎて自主規制しました
真冬の厚手ニットを出して、秋口までの薄手ものをしまう。
その際にもう来年は着ないと思うものは捨てる袋に入れていきました。
スカートやパンツはまだ減らせると思うんですが、ときめきがまだあるものばかりなので、活躍していないものももう少し置いておきたい。
カオスの一因のストッキング類にもメスを入れました!
伝線したタイツとかなんで取ってあるんでしょうね。。。
だから、毎回履いてみて「キャーー穴!」というロシアンルーレットを繰り返しているんですね( ̄▽ ̄;)
今の会社に入るまでは毎日フル稼働だったトレンカも会社の服装規定でNGなので、もう捨てます。
プライベートでは履くかな?と思っていたのですが、履きませんでした。
年齢的なものもあるのかなー
こんまりさんの「立てて収納」を目指したのですが、高さがあまりない箪笥なので丸めて横に収納となりましたが、これが維持できればわかりやすそう!
また、以前ジムでやっていたフラダンスのパウ(スカート)やベリーダンスの衣装系(ヒップスカーフなど)は処分することにしました。
いつか再開するかもしれないけれど、その時にはまた新しく揃えます(おそらくそんな日は来ない)
2つ目の写真にあるように引き出し内に余裕ができています♪
3つ目の写真は引き出しの上です。
かごの中には今まではフラ・ベリーグッズが詰まっていました。
これをなくしたら、スッキリ。
かごの横に積んでいたパンツ類も引き出しに入りました!
旅行中にじっくりとこんまり先生の本を読んで意識を高めたのがよかったのかも!!
家を全く出なかったので、買い物はしませんでした!
本日もお読みいただきありがとうございました。