こんにちは、ケイティです。
4月になりました。
春といえど浮かれていられない日々が続いています。
手洗い・消毒と小さな幸せを忘れずに毎日過ごすようにしています。
冬から春にかけて、あり得ないくらいの乾燥肌になる私ですが、気になっていた化粧水をモニターさせていただく機会に恵まれました。
(モニター品提供:株式会社資生堂 様)
エリクシールといえば、「つや玉」
つや玉とは?
頬の高い位置に光る、みずみずしいつやのこと
すこやかに満たされている、美しい肌のしるしです
内側から輝くような「つや玉」があれば
どんな瞬間も、満ち足りて見えるはず。
頬にできた「つや玉」に何度あこがれたことか!
頬につや玉がある人は幸せそうに見えるそうです(資生堂調べ)
エリクシールには年齢(肌年齢)に応じて、3種類のエイジングケア製品があります。
今回ご提供いただいたのは、「蓄える力」を失なった大人の肌におすすめのこちらです(^^♪
オトナなデザインです
キャップのゴールドが好みです
エリクシールシュペリエルを以前使っていたことがあります。
そちらと比べてみるとボトルの全体的な色合いが大人っぽく”いぶし銀”というか深みのあるゴールドです。(シュペリエルは明るいゴールド)
実際に使ってみます。
ボトルから出した化粧水は、たっぷりのとろみ!
コットンでつける方法と手でつける方法の2種類あり、両方とも試しましたが私は手でつける派です。
見えにくいと思いますが、コットンに
見えにくいと思いますが、手のひらに
500円玉大に手のひらに取って、軽く広げたら
顔の面積の広いところ(頬、額)から始めて、顔の中心から外側にむかってすみずみまで広げ
肌をやさしく押さえるようになじませます
(化粧水の使い方動画より)
とろみのある化粧水が砂漠のように乾ききった私の肌にスーーーっとしみ込みます。
最後に顔全体を手のひらで押さえてなじませると肌がしっとり。
やさしい香りなので、スキンケア品の香りが気になる方でもそれほど気にならないかな、と思います。私も普段からあまり香りの強い化粧品は使わないのですが、エリクシールのシリーズは気になったことがありません。
使い心地もさることながら、エリクシールシリーズの良いところの1つとして、詰め替えが用意されていることも見逃せません。
詰め替えがあれば、本体ボトルを買うのは1度だけ。
プラスティックごみが問題になっている今、このシステムはありがたいです。
エリクシールシリーズの大人ラインである、エリクシールアドバンスドローションを初めて使ってみました。
肌の変化に応じたケアが必要だな、と実感しました。
今使っている化粧水が終わってもリピートしたいと思います!
本日もお読みいただきありがとうございました<(_ _)>