こんばんは、ケイティです。
6月でひとまず会社の新型コロナ対策の勤務体制が終了します。
これまで約3カ月は週休3-4日でしたが、いつもの週休2日へ。
今日は最後の休暇(新型コロナ対策での)でした。
この3か月間、何をしていたか。。。
家の中が劇的にがらーんとしたわけでもありません。
けれど、掃除をする日が増えました。
時間の余裕があると出来ることは増えるのだと実感。
この時間の余裕から、とあることに挑戦しました。
それは、、、
昼寝です
大人になってからの今までの生活を振り返ると昼寝をすることって、ほとんどありませんでした。
長いこと昼寝をしたいという目標をもっていたのです。
会社の人が休みの日に昼寝して過ごしたと聞くとうらやましかったんですよね。
昼寝なんて簡単じゃん、寝るだけでしょ?と思われるかもしれませんが、難しいんですよ!
例えば、休みの日に朝起きてから「今日は昼寝したいなー」と思うとします。
そんな時にまずは昼寝までに「やっておくこと」をすべてやっておこうと全力で動きます。落ち着いて寝たいですから。
なので、何か予定がある日はNGです。
マラソン大会が近いと練習も増えるので、これも予定に入ります。
そうすると休みの日はだいたいがNGになるのです(^^;)
何も予定のない貴重な日。
家事を全力で終わらせて、「さあ昼寝!」と寝ます。
2時間くらい爆睡。起きた時にスッキリしていて昼寝してヨカッタ!と思います。
ところが!!
夜に眠れないのです!(ノД`)・゜・。
眠いと思いつつも、意識が眠りに落ちていかない。。。
昼間に2時間寝てしまうと夜も2時間眠れなくなるということが判明しました・・・・
我が家のハハは普段から昼寝をしているのですが、ハハ曰く
「慣れない人が昼寝をすると夜眠れなくなるのは昼寝界の常識」だそうです。(そんな世界があるの・・・?)
この3か月に2-3回昼寝をして毎回地獄を見ました。
なので、それ以来昼寝はしていません。
時々すごい睡魔が襲ってくることがありますが耐えています。
それでも、いつか昼寝を気軽に出来るような昼寝マスターになりたい気持ちも捨てきれません。
本日もお読みいただきありがとうございました<(_ _)>